
こんなに寿命の短い日本の家
知っていますか?家を長持ちさせる方法。我が家はあと何年住めるかな?
シロアリ以外の害虫対策も
細菌等を媒介するゴキブリなどの衛生害虫から、人体に直接的な被害は及ぼさないものの、食品等に加害したり嫌悪感を抱かせるアリやケムシなどの不快害虫まで、ご家庭のまわりには多くの害虫が生息しています。
サニックスでは、専門技術でみなさまに安心、快適な暮らしをお届けします。
巣の出入口より内部へ薬剤等を注入した上で表面も薬剤処理し、内部生息個体を殺虫処理後、巣を除去します。あわせて、帰巣個体の殺虫処分を行います。
通風孔等成虫出入口を各種機材で封鎖し、営巣空間を空間噴霧器にて殺虫処理後、巣を撤去します。
専用エアゾール、または専用噴霧器にて処理します。巣の撤去後は、再営巣防止のため、その周辺の予防処理を行います。
通風孔等成虫出入口を各種機材で封鎖し、営巣空間を空間噴霧器にて殺虫処理後、巣を撤去します。
徹底した生息状況調査の上で、空間噴霧処理および隙間処理を行います。
屋内外の点検により生息箇所と生息種を特定し、室内生息種に関しては壁内・床下・屋内設置物内等営巣箇所への薬剤処理を行います。
屋内外の点検を行い、生息箇所を特定、生息潜伏箇所への専用液剤・粉粒剤の注入・散布処理を行います。生息箇所が床下や建物隙間の際には、液剤・ミストの注入処理を行います。
※天井内においても、予防のための事前点検を行うことがあります。生息が確認された際には、天井内空間処理を行います。
※生息原因となる枯葉・枯草・植物腐敗物の清掃処分は、お客様ご自身で、ご対応をお願いします(ご相談は承ります)。
発生箇所及び周辺箇所への専用薬剤処理(必要に応じて発生箇所の枝除去)を行います。
※周囲住民の方への周知が必要な場合があります。その際は、お客様ご自身で、ご対応をお願いします(ご相談は承ります)。
発生箇所へ薬剤処理(散布)を行い、殺虫処理を行います。
トラップ設置及び目視点検により生息箇所を特定し、専用薬剤による殺虫処理を行います。
※周囲住民の方への周知が必要な場合があります。その際は、お客様ご自身で、ご対応をお願いします(ご相談は承ります)。
TOPICS