ご存知ですか?太陽光発電・蓄電池

システム機器の概要

太陽光発電は、太陽電池モジュール(ソーラーパネル)で太陽の光エネルギーから直接、電気(直流電力)をつくる「環境にやさしい」発電です。

直流電力のままでは家庭で使用できないため、パワーコンディショナによって家庭で使える交流電力に変換し、家庭内の電化製品などに使用します。

太陽光発電でつくった電力は電力会社に売ることができます。
晴れた日など、発電量が家庭で使う電力量を上回る場合は、余った電気を電力会社に売り、逆に日射しが弱い朝夕や曇りの日、日射しがゼロになる夜間などは、これまでと同様、電力会社から電力を購入して使います。

なお、発電はもちろん、直流電力から交流電力への変換、電気製品への分電、電力会社との売電・買電まで、自動運転で行われます。

1 太陽電池モジュール(ソーラーパネル)

太陽の光エネルギーを使って直流電力をつくります(発電します)。

2 接続ユニット

太陽電池の直流電力ごとに配線を接続し、1本の線にまとめてパワーコンディショナに送ります。

3 パワーコンディショナ

直流電力を家庭で使える交流電力へと変換します。

4 カラーモニター

つくった電気の量や家庭で実際に使っている電力などを数字やグラフで確認できます。

5 分電盤

パワーコンディショナで変換された交流電力は、分電盤を通じて各電気機器へ送られます。

6 電力量計(メーター)

発電して余った電気は電力会社に売り、不足分は電力会社より購入します。

太陽電池の仕組み

太陽光発電システムの中心になっているのが、太陽電池です。
太陽電池は、様々な電子機器で使われている「半導体」で構成されており、半導体に太陽の光があたることで発電します。

現在最も多く使われているシリコン系太陽電池は、電気的な性質の異なるp型とn型の2種類の半導体を重ね合わせた構造をしています。

太陽電池セル(太陽電池の基本単位)に太陽光があたると、太陽電池の中に電子 (-の電気的性質をもつ)と正孔(+の電気的性質をもつ)が発生し、電子(-)はn型側に正孔(+)はp型側に引き寄せられます。
そこで、それぞれ(-)(+)の性質を帯びたn型とp型の両極板に電線をつなげば、電力を取り出すことができるのです(下図参照)。

簡単にいえば、太陽電池とは、「半導体を利用して、太陽の光エネルギーを直接電力に変えるための装置」 といえるでしょう。
なお、太陽電池に電気を貯める機能はありません。

CM(自治体広告):シロアリ防除+太陽光発電

(シロアリ防除+太陽光発電(西日本))

CM放送エリア:CM放送エリア:福岡(北九州市、大牟田市、福岡市東区、太宰府市、筑紫野市、古賀市、宗像市、春日市、大野城市)長崎(諫早市、長崎市)佐賀(佐賀市)熊本(八代市、玉名市)大分(大分市)鹿児島(霧島市、出水市)宮崎(宮崎市、日南市、延岡市)岡山(岡山市東区、北区、倉敷市、瀬戸内市)広島(広島市安芸区、安佐南区、安佐北、佐伯区、西区、中区、東区、南区、福山市、東広島市、廿日市市)山口(下関市、防府市、周南市、山陽小野田市)徳島(徳島市)愛媛(新居浜市)香川(高松市、丸亀市)高知(南国市)愛知(名古屋市中川区、緑区、蒲郡市)岐阜(関市、多治見市)三重(津市)大阪(大阪市役所、西淀川区、福島区、浪速区、堺市西区、中区、東区、南区、北区、吹田市、茨木市、寝屋川市、東大阪市)滋賀(守山市、草津市)奈良(奈良市)和歌山(和歌山市)兵庫(明石市、西宮市)

    
  • 産業用太陽光発電はこちら
  • 固定価格買取制度
  • サニックスソーラーパークむなかた